228件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-02-28 令和4年第2回定例会(第2日) 本文 2022-02-28

関係部署事業説明会を実施し、庁内連携の強化を図ってまいります。  次に、共助社会づくりについてございます。  まず、二日市コミュニティ運営協議会の今後の見通しにつきましては、現在、校区ごとコミュニティ全体の活動地域の特性に応じて展開しており、今後の見通しにつきましては、地域の実情を踏まえながら慎重に検討してまいります。  

筑紫野市議会 2021-12-14 令和3年第8回定例会(第3日) 本文 2021-12-14

また、横浜市地域交通サポート事業も、市のホームページで事業説明支援内容が掲載されており、市の役割として、サンプリング調査、アンケートの印刷、集計、分析。地域役割として、配布、回収など役割分担が明確に表示されております。  当市でも、このように地域コミュニティが検討しやすくなるような取組はできないでしょうか。  また、コロナ禍におけるバス利用者減少等課題解決取組もお尋ねをいたします。

直方市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会 (第3日 6月15日)

事業説明会開催の時期につきましては、この素案が出来上がり、準備が整い次第となりますが、現時点では明確な時期等は決まっておりません。  なお、この事業説明会に併せまして市の都市計画変更の御説明も同時に行いたいと考えておりますので、市といたしましても、今年度中の開催に向け県に働きかけを行ってまいりたいと考えております。  

北九州市議会 2021-03-26 03月26日-10号

次に、産業経済費について、委員から、①コロナ禍における経済支援②スタートアップSDGsイノベーショントライアル事業取組③黒崎応援プロジェクト事業④宿泊キャンペーン事業実施等について質疑があり、当局から、①コロナ禍における経済支援については、国の中小企業等事業構築促進事業 の申請に当たり、市内3か所の相談窓口において事業説明を行うとともに、計 画書の作成や申請に向け、商工会議所などの支援機関への

北九州市議会 2021-03-10 03月10日-07号

毎年、学校に向けて行っております新年度の事業説明会において、子ども図書館がその事業内容について直接説明して協力を働きかけるなど、迅速かつ効果的に事業の展開を図っていきたいと考えております。 このように、子ども図書館主導の下で、様々な工夫を凝らして、学校などとの連携を深めながら、次期プランに盛り込まれた事業具体化に向かって、スピード感を持って取り組んでまいります。以上でございます。

春日市議会 2021-02-25 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-02-25

また、歳入のうち15款国庫支出金、16款県支出金、22款市債については、歳出事業説明の際に併せて説明するように求めます。説明終了後、目を区切りに、委員からの質疑をお受けいたします。  次に、歳出については、まず初めに予算に関する説明書説明欄事業に関して、新規増額継続減額継続、ほぼ前年と同じ額、同額の区分について宣言をするように説明員に求めます。

小郡市議会 2020-12-17 12月17日-05号

先日3次での事業説明がございました。前回の質問の中で今後について3次の交付金事業考え方をお聞きいたした際、今井部長から、まだまだ市民生活の再構築であったり経済活動活性化医療崩壊を防ぐ医療支援など様々な追加支援策が必要になってくる可能性があります。必要となる支援策の検討を今後も積極的に行ってまいりたいと思います。

久留米市議会 2020-09-11 令和 2年第5回定例会(第4日 9月11日)

また、流域内の校区におきましては、広報くるめに事業説明資料を折り込みまして、戸別配布をしているところでございます。さらに、事業所等から問合せがございました際には個別に対応しております。  このような流域内の住民皆様事業所方々への幅広い周知に努めてまいりたいと思います。  今後につきましても、問合せ等に関しましては、丁寧な対応に取り組んでまいりたいと思います。

大野城市議会 2020-09-10 令和2年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2020-09-10

保育施設事故防止推進事業、説明を聞いたんですけれども、聞き取れなかったものですから。睡眠時の子どもさんの何か事故を防止するための備品ということでしょうか。 464: ◯子育て支援課長白石朋子) はい、そのとおりでございます。 465: ◯委員平井信太郎) 例えば、それはどういうものなんですかね。うつ伏せに寝てて、ちょっと呼吸ができなくて危ないとか、そういうのを何かサポートするのか。

春日市議会 2020-03-04 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-03-04

これは、先ほど歳入予算において、お手元資料の6ページで事業説明させていただきました分になります。  お手元資料の6ページの、こちらの緑の分で、こちらのトイレ改修に当たる部分でございます。当初予算計上後に、令和2年度の事業が決定した2月13日に内定を受けたということによるもの、いわゆる一般会計補正予算(第10号)を計上し、2年度に繰り越すものでございます。

春日市議会 2020-02-27 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-02-27

また、歳入のうち15款国庫支出金、16款県支出金、22款市債については、歳出事業説明の際にあわせて説明をするように求めます。説明終了後に、目を区切りに、委員からの質疑をお受けいたします。  次に、歳出については、まず初めに予算に関する説明書説明欄事業に関して、新規増額継続減額継続、この継続につきましては対前年度当初予算の比率5%を超えるものに限ります。

古賀市議会 2020-02-26 2020-02-26 令和2年第1回定例会(第1日) 本文

青少年育成係から古賀子どもわくわくフェスタ事業放課後子供教室事業児童館児童センター事業古賀青少年支援センター事業学童保育所保育運営事業小学生議場見学会通学合宿事業報告会事業説明会について報告。  委員から、児童館児童センター地域格差の対処についての問いに、米多比児童館には学習室はないが、学習スペースとして勉強用の机を配置し、指導員が見守り、学習の場を提供している。

小郡市議会 2019-09-19 09月19日-03号

市といたしましても、9月12日に開催された事業説明会の中では農業者の方から多くの要望、ご意見をいただいております。県事業については、先ほど来申し上げているいわゆる災害復旧原型復旧が基本的な考え方としてありますが、ここ数年、引き続く大雨の被害を鑑みて、少しずつ予防的措置にもその災害復旧事業適用範囲を広げていくというような見直しも随時行われているところでございます。